【マツダ期間工とは?】期間社員で働く8つのメリット、寮、応募方法などを詳しく解説!

  • URLをコピーしました!

期間工と一口に言ってもさまざまなメーカーがありますが、今回はマツダの期間工にスポットを当ててお伝えしていきます。

●こんな人に読んでほしい記事です

  • マツダ期間工で働いてみたい方
  • マツダ期間社員のメリットとデメリットを知りたい方

働き方改革により日本の雇用情勢は大きく変化しています。従来の日本であれば一つの会社に正社員として長く務める終身雇用制度が一般的でした。

しかしこの働き方モデルは崩壊しつつあり、新しい働き方が注目されています。期間工は昔からある働き方ですが、近年再注目されている働き方です。

今回はマツダ期間工について解説していきます。

<<関連記事はこちら>>
期間工とは?派遣社員との違いやメリット・デメリット、期間満了後についても解説

\お祝い金付・カンタンWEB面接/

マツダの期間工は稼げる?

マツダの期間工は稼げます。日給の「8,770円~10,290円」に追加して豊富な手当がもらえるため、大きく稼ぐことが可能です。

マツダの期間工のメリットは?

マツダの期間工のメリットは以下の通りです。

  • お金が貯まる
  • 待遇・各種手当てが厚い
  • 勤務地を広島か山口か選べる
  • 正社員登用制度がある
  • 家具家電付きの寮に無料で住める
目次

期間工とは?

期間工とは?

期間工とはその名の通り「期間を定められた」契約を行い、働く形態となります。

契約期間はその時々によって違いますが、3ヵ月・6ヵ月・1年と短い契約を行い、最長は3年契約が一般的です。一番メジャーな期間工は「自動車業界」です。日本を代表する大企業の自動車業界が通年期間工を募集しています。

マツダ期間工として働く8つのメリット

マツダで期間工として働く8つのメリット

マツダは日本を代表する自動車メーカーです。 代表的な車として、CXシリーズやロードスター、MAZDA3などがあげられます。

マツダで期間工として働くメリットは以下の8つがあげられます。

  1. お金が貯まる
  2. 寮から会社までの距離が近い
  3. 市街地までのアクセスが良い
  4. 勤務地を選べる
  5. 入社6か月での手当てが厚い
  6. 正社員登用制度がある
  7. 家具家電付きの寮に住める
  8. 勤務形態が明確

一つずつ解説していきます。

1.お金が貯まる

期間工といえば「短期間でお金が貯まる」というイメージをお持ちではないでしょうか?

そのイメージは間違っていません。短期間でお金を稼いで貯められるのは期間工の大きなメリットといえるでしょう。特にマツダの場合は、「寮費が無料」「繁華街が程よい距離」という2つの特徴があり、お金が貯まりやすい環境になっています。

寮費が無料のため、住居費がかかりません。賃貸アパートを借りようとすれば1Rで3~6万ほどかかってしまいます。寮費が無料であれば、その分のお金を貯蓄に回すことができます。またいくらお金を稼いでも使ってしまっては意味がありません。マツダの工場は広島市街から「程よく」離れた場所にあります。

意識的に向かわなければ市街地には行けないので、飲み屋街の誘惑もありません。
他車メーカーの場合、都市部にアクセスがしやすい環境が整っているところもあり、稼いだお金をどんどん使ってしまうというケースも珍しくありません。繁華街から物理的に距離があり誘惑に打ち勝つことができるので、マツダ期間工はお金を貯めたい人には良い環境といえるでしょう。

2.寮から会社までの距離が近い

寮から工場まで約15分で到着することができます。通勤時間のストレスがなく、自分の時間を持ちやすくなるのは大きなメリットです。

自動車メーカーによっては、バスに乗って30分以上移動する所もあります。もちろんバス待ちの時間もあるので、実際にはもっと時間がかかります。会社までの距離が遠いと自分の時間が減ってしまうので、会社との距離が近いマツダ期間工は大きなメリットがあります。

3.市街地までは程よい距離感

市街地へは近くもなく、遠くもない程よい距離感です。仕事終わりにふらっと立ち寄れるほど近くはありませんが、遊びに行くために「意識的」に行く分には、市街地に行きやすい環境が整っています。

広島の市街地は中国地方の中でもトップクラスの都会ですので、買い物やイベントを楽しむことができます。

特に広島カープやサンフレッチェ広島など、地元に愛されている野球チームやサッカーチームがありますので、スポーツ観戦も楽しめます。

市街地と程よい距離感があるので、ONとOFFを切り替えやすい環境が整っているのが、マツダ期間工の特徴といえるでしょう。

4.勤務地を選べる

マツダ期間工は以下のどちらかの工場勤務となります。

  • 広島本社工場:広島県安芸郡府中町新地3-1(近くの駐車場と提携)
  • 防府工場:山口県防府市大字西浦888-1(車で通勤・持ち込み可)

ポイントは「好きな方を選ぶことができる」という点です。企業によっては勤務先を選ぶことができない時もあります。多くの方は広島を選びますが、山口県にお住まいの方はそちらを選択もできます。
自分のライフスタイルに合わせて、勤務地を選べるのもマツダ期間工のメリットです。(※募集状況に変動はございます)

\お祝い金付・カンタンWEB面接/

5.待遇・各種手当てが厚い

期間工は手当てが厚いところ多いですが、マツダも例外ではありません。マツダHPには以下の手当てが書かれています。https://www.mazda.com/ja/careers/kikansyain/treatment/(2022年7月現在)

1. 給与

基本賃金(日給)
~6ヵ月 8,770円
~1年 9,140円
~1年6ヵ月 9,710円
~2年 9,710円
~2年6ヵ月 10,290円
~2年11ヵ月 10,290円

※所定労働時間8時間の場合

給与支給日
前月11日から当月10日締めの当月25日払い

2. 慰労金・手当

満了慰労金
~6ヵ月 131,550円
~1年 137,100円
~1年6ヵ月 145,650円
~2年 145,650円
~2年6ヵ月 154,350円
~2年11ヵ月 154,350円

契約期間中の出勤率100%の場合、契約満了後に支給。勤務成績が特に優秀な方は、20%増額支給。

皆勤手当
20,000円/月
毎月、出勤率100%の場合に支給

夏季・冬季特別手当
30,000円/回
毎年、7/5または12/5の在籍者に支給

夏季・冬季特別手当加算金
1回以上契約更新をした期間社員のうち、毎年、7/5または12/5の在籍者に支給。毎年2月~3月に支給額を決定。(参考:2022年度実績 70,000円/年)

更新手当
50,000円/回
契約更新後、出勤率100%の場合に支給

特殊作業手当
特殊作業に従事した場合に規定額を支給

呼出手当
500円/回
呼び出し勤務をした場合に支給

3. その他手当

通勤手当
当社規定に基き支給(上限100,000円/月)

割増金
割増率:時間外30%、休日出勤40%、深夜50.595%

特定時間割増
所定労働時間が、朝5:00~7:25、19:30~22:00までの間、28%増

赴任旅費/引越費用
初回給与にて支給(赴任前住所から勤務先までの規定額を支給)

帰任旅費
契約満了者のみ、赴任時と同じ額を支給

4. 福利厚生

社会保険
マツダ健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、介護保険(40歳以上)


個室。寮費・水光熱費無料。寝具一式、テレビ、冷蔵庫無料貸出。寮食あり、給与天引き。(※入寮先によっては食堂がない場合もあり。)

作業服
作業服(上下)無料支給。作業帽子/安全靴 各1無償貸与(2着目以降は割引券支給)

給食制度
給食制度(弁当)利用可(昼/夜)定価の70%(1食283円)で喫食可、給与天引き。

5. 勤務時間・休日

主な勤務時間
昼勤/8:15~17:00(休憩時間/12:00~12:45、10:00~10:10、14:50~15:00)
夜勤/20:15~5:39(休憩時間/22:15~22:25、0:15~1:15、2:35~2:45、4:00~4:24)
配属先によっては連続操業勤務あり

休日
週休2日制(毎週土日)。年末年始・5月上旬・8月中旬は連休。

有給休暇
試用期間終了後、規定に基づき付与。契約更新した場合、勤続1年で11日、勤続2年で12日付与。

特別休暇
結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇、母性保護休暇 等

6.正社員登用制度がある

マツダ期間工は正社員登用を積極的に行っています。日ごろの仕事が上司に評価されることで、試験を受けることができます。

正社員登用されれば、大企業に入社ができ、安定した生活を送ることができます。正社員登用を目指している方は、積極的に上司とのコミュニケーションをとり、仕事を行いましょう。

スミジョブなら高収入寮費0円の求人が見つかる!

7.家具家電付きの寮に無料で住める

マツダ期間工は勤務地を選べ、家具家電付きの寮に無料で住むことができます。 家具家電もついているので、手荷物だけで寮に入ることができます。

寮費が無料ということは、浮いた家賃分は貯金や投資に使えるため、同じ金額稼いでいる一人暮らしの人よりも実質手取り額が多くなります。

また、家具家電を買い替える必要もないため、生活基盤を揃えるお金も必要ありません。住み込みでの仕事はお金を稼ぐには最適の環境といえるでしょう。

8.勤務形態が明確

マツダ期間工は工場勤務になるため、勤務形態がはっきりしています。マツダは大手企業であるため、コンプライアンスがしっかりしており、働いた分は必ず残業代が付きます。

工場勤務は開始時刻が明確であるため、正しい時間の残業代が支払われます。

朝勤、夜勤が交代制で行われサイクルをつかむまでは大変ですが、慣れてくると苦にならないという人が多くいます。

また仕事内容も明確で、割り振られた仕事を正しく行うだけなので単純作業が得意な人には工場勤務が向いているといえるでしょう。

マツダ期間工への応募方法

マツダ期間工への応募方法

期間工への応募方法は以下の2つがあげられます。

  1. 直接応募する
  2. 派遣会社に登録して応募する

よほどの事情がない限りは、派遣会社に登録して応募することをおすすめします。 おすすめする理由も含めて詳しく解説していきます。

1.直接応募する

マツダのHPから直接応募をする方法です。グーグル検索で「マツダ 期間工」と検索をすればすぐにヒットします。その後は登録フォームに沿って入力するだけで応募は完了。難しい手続きは必要ありません。

しかし、特別な事情がない限り直接応募はおすすめしません。理由として派遣会社に登録して応募するとさまざまな特典が受けられるからです。

2.派遣会社に登録して応募する

派遣会社に登録して応募すると、入社祝い金など特典を受けられます。また、面接の練習や履歴書の添削などをしてもらえ、採用率が格段に上がります。

採用というゴールは同じなので、せっかくなら特典が受けられる派遣会社に登録してみてはいかがでしょうか?

スミジョブなら高収入寮費0円の求人が見つかる!

まとめ マツダ期間工で働いてしっかりと稼ごう!

まとめ マツダ期間工で働いてしっかりと稼ごう!

この記事では、マツダ期間工で働く8つのメリットについて解説しました。短期間でしっかりと稼ぎたい方、正社員登用も目指したい方には最適な仕事となります。ぜひマツダ期間工に挑戦してみましょう!

社宅や寮がある会社を探したいなら、「スミジョブ」を使ってみませんか?

スミジョブなら高収入寮費0円の求人が見つかる!

  • URLをコピーしました!
京栄くん資料はこちら
目次