リゾートバイトにはさまざまな職種がありますが、人気が高い職種の1つが裏方仕事のスタッフです。ですが、裏方スタッフがどんな仕事をするのか、どのような人に向いているのかわからない方も多いでしょう。
そこで今回はリゾートバイトにおける裏方スタッフの仕事の特徴やメリットなどについて解説します。リゾートバイトでの仕事を探している方は参考にしてください。
<<関連記事はこちら>>
リゾートバイトの給料や勤務体制、メリット、探し方について
スミジョブは住み込み・寮付き求人が探せる!
リゾートバイトの裏方スタッフの仕事内容

リゾートバイトの裏方スタッフは、旅館やホテル、施設などの裏方業務を担当します。訪問客に直接接することがないため、接客が苦手な方や黙々と仕事に打ち込みたい方におすすめできる職種です。
裏方スタッフの仕事内容の一例は下記のとおりです。
- 客室清掃
- 洗い場
- 客室での布団敷き
- 送迎運転手
- 浴室清掃
- 館内清掃
それぞれ詳しく解説します。
客室清掃
裏方スタッフの担当する業務の1つが客室清掃です。
旅館やホテルの訪問客がチェックアウトした後に、客室内をきれいに清掃して次の訪問客を迎え入れる準備を行います。
客室清掃での業務内容は下記のとおりです。
- チェックアウト後の客室の窓を開けて換気を行う
- 冷蔵庫内やキャビネットの引き出しをチェックしてお客様の忘れ物がない確認する
- 浴室内・トイレ・洗面台の清掃を行う
- 水まわりの清掃後に排水口のゴミを始末する
- 布団・ベッドのシーツ・枕カバーなどリネンの交換を行う
- ベッドメイキングや布団の片付けを行う
- 床の掃除機掛けを行う
- テーブル・証明・冷蔵庫・家具などの拭き掃除を行う
- シャンプー・石鹸・歯ブラシ・くし・スリッパなどのアメニティを補充・交換する
- 最後に掃除漏れ・交換漏れなどがないかを確認する
1部屋を2名程度で担当し、20~30分程度で清掃を終わらせることが求められます。
最初のうちは慣れないこともありますが、清掃の手順が決まっている場合が多いため、すぐに時間内に清掃を完了させられるようになります。
洗い場
洗い場も裏方スタッフが担当する業務の1つです。
ホテルのレストランや旅館の客室から下げられてきた食器を洗浄するのが主な仕事です。
業務内容の一例は下記のとおりです。
- 食器の残飯を捨てる
- しつこい油汚れやこびりつきを拭き取る
- 割りばし・つまようじなどのゴミを取り除いて捨てる
- 食器の種類ごとに分別整理する
- 食器を食洗器に掛ける
- 洗浄後の食器を所定の場所に片付ける
- すべての洗浄終了後に食洗器のメンテナンスを行う
業務内容は勤務する施設によって異なり、上記の業務を洗い場の担当スタッフがすべて担当する場合や、一部業務をホールスタッフが担当して、残りを洗い場スタッフが担当する場合があります。
同じルーティーンを繰り返す仕事であるため、淡々と仕事がしたい方に向いています。
客室での布団敷き
裏方スタッフの業務では、客室での布団敷きを担当することもあります。
旅館では畳敷きの部屋に、布団を敷いて就寝します。そのため、レストランなどでの食事中や客室での食事が済んだ後にお客様の布団を敷きます。
客室での布団式は、押し入れから布団を下すため、ある程度の体力が求められます。
また、お客様が部屋に滞在している状態での作業となることもあり、接客を行うこともあります。そのため、お客様からの質問に答えたり、施設内外の情報を覚えたりすることが求められるケースもあります。
なお、客室での布団式はそれだけを担当することは少なく、宴会準備や片付けなど他の業務と兼任することが多いでしょう。
スミジョブは住み込み・寮付き求人が探せる!
送迎運転手
裏方スタッフが担当する業務の1つに、送迎運転手があります。
最寄りの駅からホテルや旅館までバスなどを運転して、お客様を送迎する仕事です。
ハイエースのようなワゴン車やマイクロバスなど、運転する車両はホテルや旅館によって異なります。
また、お客様が持つ荷物を荷台に整頓して載せたり、目的地に到着した際にお客様を誘導したりする業務を行うこともあります。
浴室清掃
裏方スタッフは浴室清掃の業務を担当することもあります。
ホテルや旅館の浴場内の浴槽・洗い場・脱衣所などの清掃が主な業務となります。
具体的な業務内容の一例は下記のとおりです。
- カランやシャワーなどの水垢をスポンジなどで拭き取る
- 浴槽内の水を抜きデッキブラシで清掃する(毎日ではなく定期的に行うことが多い)
- 浴槽内の水質検査(pH値測定)を行い維持管理する
- 脱衣所内の掃除機掛けを行う
- 脱衣所内・浴場内に忘れ物がないかチェックする
- 脱衣所の脱衣かごを並べてセットする
- 洗面器やシャンプーなどのアメニティの整理・補充を行う
- 使用済みのタオル類を回収する
館内清掃
館内清掃も裏方スタッフが担当する業務の1つです。
ホテルや旅館のエントランス・ロビー・エレベーターホール・階段・廊下・トイレなど共用スペースの清掃が主な業務です。
ほうきや掃除機による清掃、モップでの拭き掃除、トイレのブラシ洗浄や除菌シートでの清掃、アメニティの補充などを行います。
スミジョブは住み込み・寮付き求人が探せる!
⭐高収入の求人
💰日払いOKの求人
🏨即入寮可能の求人
🆓寮費無料の求人
💻WEB面接・電話面接可の求人
💛カップル寮のある求人
🐶ペットと住める寮付き求人
リゾートバイトの裏方スタッフのメリット

リゾートバイトの裏方スタッフで働くメリットは下記のとおりです。
- 自分のペースで仕事ができる
- 覚えることが多くない
- 旅館やホテルを支えるやりがいのある仕事ができる
- 訪問客を間接的におもてなしできる
自分のペースで仕事ができる
リゾートバイトの裏方スタッフで働くメリットの1つが、自分のペースで仕事ができるということです。
裏方スタッフが担当する業務では、お客様に接する機会がないか、接客するとしても限定的となる仕事が大半を占めます。
もちろん、仕事をこなしていくためには慣れが必要になりますが、一度慣れてしまえば自分のペースで黙々と仕事ができるのが裏方スタッフの魅力といえます。
また、それぞれの業務にあてられる時間が決まっている場合でも、効率よく仕事ができれば作業を早めることもできます。
接客仕事では常に相手に合わせなければならない点も多いので、自分のペースを保って仕事をするのは難しいでしょう。
ぺ―スを乱されることなく働きたいという方には、裏方スタッフの仕事がおすすめです。
頭で覚えることが多くない
頭で覚えることが多くないというのも、裏方スタッフで働くメリットの1つです。
裏方スタッフが担当する業務の多くが、体を動かして行うものです。そのため、業務内容を体で覚えていくことができます。
一方、旅館やホテルの受付スタッフや仲居の仕事では、お客様と接する際のセリフや当日の食事の内容など、暗記しなければならないことが多い傾向になります。
裏方スタッフの業務は体で慣れて体で覚えられる仕事が多いため、記憶力に自信がない方でも働きやすいといえます。
旅館やホテルを支えるやりがいのある仕事ができる
旅館やホテルを支えるやりがいのある仕事であるというのも、裏方スタッフで働くメリットです。
裏方業務は、お客様と接する機会は少ないものの、お客様がホテルや旅館に満足できるかどうかのカギを握っています。
裏方スタッフが客室などをきれいに保っているおかげで、お客様は気持ちよく施設を利用でき、そのおかげで信頼を得られるのです。
つまり、裏方スタッフの間接的なもてなしが宿泊施設でのサービスの一端を担っているといえます。
黙々と作業をこなしながらも、お客様や施設を支えられるやりがいのある仕事であるというのも、裏方スタッフとして働く魅力の1つです。
スミジョブは住み込み・寮付き求人が探せる!
リゾートバイトの裏方スタッフの仕事は楽?

リゾートバイトの裏方スタッフの仕事は楽だといわれることが多いですが、どうしてでしょうか?
考えられる理由について解説します。
接客することがないから
リゾートバイトの裏方スタッフの仕事が楽だといわれる理由の1つが、接客することがほとんどないためです。
裏方スタッフの業務の開始時には、お客様に対する言葉遣いや礼儀作法などはひと通り習いますが、実際にお客様と接する機会というのはかなり少ないといえます。
もちろん、送迎バスの運転手や客室の布団敷きなど、業務内容によっては多少接する機会がありますが、限定的です。
お客様からクレームをつけられることがほとんどなく、自分の仕事に集中しやすいため、精神的なプレッシャーは少ないでしょう。
仕事を急かされることがないから
仕事を急かされることがないというのも、裏方スタッフの仕事が楽だといわれる理由です。
特に客室清掃は、旅館やホテル内のさまざまな仕事において、最も採用されるスタッフ数が多い職種です。
規模が大きく部屋数が多いリゾートホテルなどでは、50名以上のスタッフが配置されているケースもあります。
そのため、想定よりも早く仕事が終わり、担当以外の客室を手伝ったり、逆に手伝ってもらったりすることもあるようです。
時間が余ることも多く、仕事を急かされることが少ないため、働きやすいといえます。
ただし、だらだらと過ごしていいというわけではありません。業務に対して目安の時間が設定されていることもあるため、仕事をきっちりこなせるようになることが大切です。
チームで働くので協力し合えるから
チームで働き協力し合えるというのも、裏方スタッフで働くメリットです。
裏方業務の多くが数名のチームを組んで業務を担当します。チームで業務ポイントを分けて仕事に当たりますが、早く終われば他の業務を手伝ったり、手伝ってもらったりすることもあります。
すべての仕事においてチームで協力しあって動くため、人間関係も良くなり仕事が楽に進められます。
リゾートバイトの裏方スタッフが向いている人

リゾートバイトの裏方スタッフが向いているのは下記のような方です。
- 人見知りでコミュニケーションが苦手な人
- 体力に自信がある、体を動かすのが好きな人
まず、裏方スタッフはお客様と接する機会が少ないという特徴があります。そのため、人見知りの方や初見の方とコミュニケーションを取るのが苦手な方に向いています。
逆に、積極的にコミュニケーションを取るのが苦手な方は、無理に接客系の職種を選ぶ必要はないでしょう。
また、裏方スタッフの仕事は体を動かす業務が多いため、体力に自信がある方や体を動かして仕事をするのが好きな方にも向いているといえます。
とはいえ、重たいものを何度も持ち上げるようなことはほとんどありませんので、最低限の体力があれば務まる仕事でもあります。
スミジョブは住み込み・寮付き求人が探せる!
住み込みの仕事を探すならスミジョブがおすすめ

住み込みの仕事を探しているなら、求人サイト「スミジョブ」の利用をおすすめします。
スミジョブとは、寮・社宅付きの住み込み求人を専門的に扱う求人サイトです。全国各地の求人を扱っており、都会から田舎まで好きな場所に移住してできる仕事を紹介しています。
取り扱う職種も工場勤務や製造業、リゾートバイト、農業、宿泊施設など、さまざまです。
スミジョブでは、すべてのサービスを完全無料で利用できるため、お金を掛けずに仕事探しができます。理想の住み込み仕事を探したいと考えているなら、スミジョブの利用を検討してみてください。
まとめ リゾートバイトの裏方スタッフについて

今回はリゾートバイトの裏方スタッフの特徴、メリットなどについて解説しました。
リゾートバイトの裏方スタッフは黙々と仕事がしたい方や、コミュニケーションが苦手な方におすすめできる仕事です。
また、時給がいい仕事も多いため、しっかりとお金を稼ぎたい方にとって魅力的な仕事といえます。
本記事を参考に、リゾートバイトの裏方スタッフの仕事を探してみてはいかがでしょうか?