リゾバと聞くと、皆さんはどんなイメージを持たれるでしょうか。
ぜひ一度リゾバを体験してみたいと考えている方や、その業務内容や待遇面をよく調べてから望んでみたいと思っている方。また、やってみたいと思いつつも不安でなかなか一歩を踏み出せない方もいらっしゃるかと思います。
本稿では、そんなリゾバを行うに当たっての、メリット面とデメリット面について、解説していきたいと思います。
ぜひ、参考にしてみて下さい。
<<関連記事はこちら>>
リゾートバイトの給料や勤務体制、メリット、探し方について
リゾバの評判はさまざま

魅力的に思えるリゾバの求人ですが、その業務はハードなものが多いです。
リゾバの経験談などを見ていますと、自分が想像していたものと、実際に働いてみての仕事内容とのギャップに戸惑ってしまう人も多々見受けられます。
筆者が思うにリゾバの求人を探す時の特に注意すべき点として、「下調べをしっかりするべき」という点と、「リゾバの仕事内容と、そのメリット、デメリットをしっかり考慮するべき」という2点をしっかり抑えてもらいたいと強く感じています。
本稿では、そんなリゾバのメリット面とデメリット面をより詳しく解説していきたいと思っています。
いざリゾバの仕事を受けた際に、そのギャップに戸惑わないよう、ぜひこの記事を参考にして貰えたら幸いです。
スミジョブは住み込み・寮付き求人が探せる!
リゾバのメリット

まず最初にリゾバのメリットについて、解説していこうと思います。
リゾバのメリットとしては、「お金を稼ぎ、貯金することができる」、「人気の観光地で働くことができる」、「普通のアルバイトとは違った、貴重な体験ができる」の三点が挙げられます。
それぞれ詳しく解説していきます。
メリット①:貯金ができる
まず最初のメリットとして挙げられるのは、「お金を稼ぎ、貯金することができる」といった点です。
配属される場所や会社によって違いはあるようですが、リゾバの仕事は時給換算で支給されるところがほとんどです。またその時給も1000円以上という条件で求人しているところも多くあります。
また、旅館やホテルで働く場合、深夜に働くこともあるのですが、その場合は深夜手当がついたりだとか、繁忙期には、通常の時給よりも割り増しで求人を行っていたりするところもあるので、人によっては20万以上稼ぐことができることもあるようです。
また、リゾバでは基本、泊り込みで働く場合がほとんどとなります。
その場合、職場となるところの敷地内や、その近場にある会社の寮に泊まることになります。
その際は、住む時にかかる家賃はもちろん、光熱費なども会社が持ってくれることがほとんどで、さらには無料の賄いなどを作ってくれるところもあるようです。
生活するために必要な諸経費を、会社持ちで補填してくれるので、その分そのお金を貯蓄に回すことができます。
将来の目標のために、お金を貯めたいという方にとっては、まさにうってつけな職業と言えるでしょう。
メリット②:観光地が勤務地に
二つ目のメリットとしては、「人気の観光地で働くことができる」という点です。
リゾバでの仕事は、都会から離れた旅館やホテルなどの観光地やリゾート地で勤務することになるのがほとんどです。
普通にプライベートで行く際、かなりの額の交通費を出さないとそういった場所にはいくことができません。しかしリゾバでいく際には、会社から交通費が出る場合もあります。
旅行好きな人にとっては、自分で交通費を出さずに、そういった観光地やリゾート地に行くことができるのは、大きなメリットの一つであると言えるのではないでしょうか。
また、リゾバでいざ働くことになった時には、仕事が休みになった時に勤務地近くの観光地で、自由に観光することができます。
もちろん仕事で赴いているので、そう頻繁には観光することはできませんが、ちょっとした自由時間に普段行くことができない場所を観光できるのは、リゾバの大きなメリットの一つであると言えるでしょう。
メリット③:リゾバでしかできない体験ができる
リゾバの3つ目のメリットは、「普通のアルバイトとは違った、貴重な体験ができる」と言う点です。
リゾバで働く際の職場ですが、旅館やホテルと言った観光施設や宿泊施設で働くことになることがほとんどです。
そういった旅館やホテルというのは、まず第一に「泊まりに来てくださるお客様に、身も心も休んでもらう」ということをモットーとして、日々運営しています。
なので、そこで働く従業員には、普通の接客以上のより高クオリティなサービスや接客を行うということが求められています。
なので入社した際には、先輩社員や職場のスタッフから、言葉使いや礼儀作法を教え込まれることになるでしょう。
ホテルや旅館などで教育される礼儀作法は、普通のアルバイトでは教えられることはそうそう無いような高クオリティーなものです。そういった礼儀作法は、社会で働くに当たって貴重な経験になるでしょう。
また、場所によっては着物の着付け方や、活け花の活け方など、特別な技術を教えてくれるところもあります。そういった特別な体験をできるのも、リゾバの大きなメリットの一つでしょう。
また、場所によっては、宿泊施設で出されるような、高級な料理を賄いとして食べることができたり、宿泊施設内に併設されている温泉施設に無料で入ることができるところもあります。
通常でしたら、高い金額を払わなければ、そういった経験はできませんが、リゾバでは働く特権の一つとして、そういった福利厚生を提供してくれる場所も多々あります。
そういった特権があるということも、リゾバの魅力であり、大きなメリットの一つであると言えます。
スミジョブは住み込み・寮付き求人が探せる!
リゾバのデメリット

ここまで、リゾバのメリットに関して述べてきましたが、メリットもある分、デメリットもあります。
リゾバのデメリットとして、「仕事内容がきつい」、「シフトの融通が利かない場合がある」、「職場の福利厚生が悪い場合がある」の3つの点が挙げられます。
ここからはリゾバを行うに当たっての、その3つのデメリットに関して解説していきます。
デメリット①:仕事がきつい
まず最初のデメリットとして、「仕事内容がきつい」という点が挙げられます。
リゾバの仕事内容ですが、比較的単純作業であるものが多く、そこまで難しい仕事をさせられることはそうそうありません。
しかし、その分力仕事であったりだとか、肉体労働であることが多く、またスピード感を求められることが多い仕事も多々あります。
例えば、いくつもある客室の布団を運ばなければならなかったり、部屋の清掃をしなければならなかったり、お客様に給仕する料理をお盆に乗せながらいくつも運ばなければならなかったりなど。
旅館や客室にはたくさんのお客様が泊まっており、またお客様がいないときにそれらの作業を行わなければならないため、作業できる時間もかなり限られてしまいます。
その時間内に、丁寧な作業を行うことを求められるので、仕事内容はより厳しいものになってくるでしょう。
また先述したように、ホテルや旅館などの宿泊施設では、高いクオリティーの接客対応を求められるのがほとんどです。
なので入社の際には、先輩社員から厳しく礼儀作法を教育されることもあるようです。
そういった面は、リゾバ独特の大変さであると言えるでしょう。
デメリット②:シフトが不自由なことがある
リゾバ二つ目のデメリットとして挙げられるのは、「シフトの融通が利かない場合がある」という点です。
リゾバでは、基本的に職場からシフトを決められた上で、そのシフトに応じて働くことになるのがほとんどです。
また、職場によっては勤務する場所を指定される場合があるため、仕事を急に休んでしまうとその空いたシフトの穴を埋めなければならなくなってしまいます。
また、旅館やホテルなどでは常に人手不足の状態であることが多々あるため、一人でも人員が欠けてしまうと仕事自体がうまく回らなくなってしまう可能性もあります。
なので、普通のアルバイトよりも、自由に休みをとるというのはかなり難しくなるでしょう。
また、旅館やホテルでは「中抜けシフト」と呼ばれる、特殊なシフト形態があります。
この「中抜けシフト」の例として、朝の6時から10時まで働いた後に10時から16時まで休憩があり、その後16時から22時までまた仕事を行うというような、「中休み」があるようなシフトの形態のことを指しています。
このシフト形態は人によってはかなりきついらしく、この「中抜けシフト」が耐え切れなくなって辞めてしまう人もいるそうです。
こちら、働いて行くうちに慣れていく人がほとんどのようですが、リゾバで働くに当たって、そういった特殊なシフト形態があるということを、心に留めておいた方がよいかもしれません。
また、リゾバにおいてのシフト休みは、基本自己申告制であるところが多いようです。
場所によっては、自己申告しなかった場合、休むことなく働かなければならなくなる事例もあるようです。リゾバを行うに当たって、シフト管理に関しては、自己管理するよう必ず心がけましょう。
デメリット③:福利厚生が悪い場合がある
リゾバ、3つ目のデメリットは「職場の福利厚生が悪い場合がある」と言う点です。
メリットでも述べましたが、リゾバでは、職場の宿泊施設内の設備を無料で使わせて貰えたり、周辺の施設を観光できたりという特典がある場合があります。
しかし、働く場所によっては施設の利用を許して貰えなかったり、賄いを支給してもらえなかったり、万が一賄いを貰えたとしても、ほぼ残飯同様の、残り物を出されたりということもあるようです。
また、泊り込みで働くに当たって、職場から案内される寮に関しても、環境が劣悪な場合もあるようです。
さらにひどい場合ですと、就業期間中休みがもらえず、ずっと働かされたり、支給されるはずの手当が出されないといったような職場も稀にあるようです。
上記のような劣悪な職場環境や、労働環境に関しては、派遣会社に問い合わせれば事前に教えてくれたり、万が一そういった職場に当たってしまった場合でも、相談に乗ってくれたりしてくれます。
リゾバの仕事に就く際には、派遣会社との打ち合わせは、必ず念密に行うようにしましょう。
まとめ リゾバの評判について

以上、リゾバのメリット、デメリットに関して解説していきました。
働くにあたって、良い点と悪い点の両側面があるリゾバですが、その両面をよく理解した上で働くことができれば、とても有意義な時間をすごすことができる仕事であると筆者は思います。
ぜひ、働く際にはそのメリットとデメリットをよく理解した上で、よりよいリゾバライフを送って頂けたら幸いです。
派遣会社 | ![]() アルファリゾート | ![]() リゾートバイトダイブ | ![]() ワクトリ | ![]() リゾートバイト.com | ![]() リゾバ.com | ![]() スタッフエージェント | ![]() リゾートバイト.net | ![]() トラバイ | ![]() グッドフェローズ | ![]() ホテルズワーク | ![]() ディアゲットヒューマン | ![]() リゾートファイン |
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 |
おすすめ度 | ||||||||||||
フォロー | サポート体制 万全 | サポート体制 万全 | サポート体制 万全 | |||||||||
特徴 | 高時給で待遇がいい求人多数 沖縄やスキー場の求人多数 6ヶ月以上勤務で時給1,250円以上を保証 | スタッフの対応が手厚い 東京への上京サポート制度あり | 給料の当日払いOK 勤務前に寮写真が見れる 地方移住の求人あり 短期求人が多い | 業界No.1時給 マイナー求人あり ・ナイトワーク系 ・カップルでバイト ・友達と一緒にバイト | 求人数No.1 短期求人が多い | 旅館やホテルの求人に特化 研修制度あり 実力次第で正社員登用も | 初心者も安心のサポート体制 bePOINTなど特典豊富 | LINEで相談可能 若者向け求人多数 農場求人数No.1 | レア求人が豊富 首都圏の求人No.1 時給が低い サポート体制が弱い | 旅館やホテルの求人に特化 正社員登用もあり 求人情報が更新されない | 高級ホテル・旅館の求人に特化 ホテル未経験者でもOK 求人数が圧倒的に少ない | 初心者向け説明会あり 求人情報が更新されない 担当者の評判が悪い |
公式HP | 公式サイト![]() | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |