【住み込みバイトに必要なもの】長期リゾートバイトで忘れたくない荷物を解説

  • URLをコピーしました!

住み込みバイトの王道とも言えるものにリゾートバイトがありますよね。

住み込みバイトとは、一定期間職場に寝泊りをしながら仕事をすることです。長期休暇中の大学生の方やフリーターの方など、比較的時間に余裕がある方に向いた働き方です。

リゾートバイトを初めて経験される方は、どのような荷物を現地に持っていけばよいか迷ってしまうかもしれません。この記事では、初めて住み込みのバイトをする方に向けて必要な荷物を解説します。
住み込みのバイトをしてみたけど足りないものがあって困った!ということが無いようにしたいですね!

<関連記事はこちら>
住み込み求人ってどうなの?仕事内容や寮生活のメリットやデメリットを解説!

スミジョブ住み込み・寮付き求人が探せる!

高収入の求人
💰日払いOKの求人
🏨即入寮可能の求人
🆓寮費無料の求人
💻WEB面接・電話面接可の求人
💛カップル寮のある求人
🐶ペットと住める寮付き求人

住み込みバイトに必要なものは?

リゾートバイトなどの住み込みのバイトをする際に必要なものは以下の7つです。

  • バッグ|大きなバッグと小さなバッグがあると便利
  • 衣類|必要最低限で数パターンを用意
  • 食事|非常食と食器類を用意
  • 洗面用具|日用品は現地に無い場合も
  • 雑貨|暇つぶしできるものが重宝する
  • 電子機器|ITガジェットがあると便利
  • 貴重品|最低限の現金は用意
住み込みバイトで現金はどのくらい必要?

住み込みバイトは現金を使う場面はあまりありません。そのため、「交通費+2~3万円」あれば十分でしょう。

目次

住み込みバイトに必要な7つのもの

住み込みバイトに必要な7つのもの

リゾートバイトなどの住み込みのバイトをする際に必要なものは以下の7つです。

  • バッグ
  • 衣類
  • 食事
  • 洗面道具
  • 雑貨
  • 電子機器
  • 貴重品

それぞれについて解説します。

バッグ|大きなバッグと小さなバッグがあると便利

住み込みバイトのバッグは、大きめのボストンバッグやバックパックが主流です。長期間滞在する場合は、スーツケースが便利でしょう。

大きなバッグに全ての荷物をひとまとめにしておくと手荷物を減らすことができます。

また、ショルダーバッグやウェストポーチなども持っておくと近場への外出の際に便利です。

衣類|必要最低限で数パターンを用意

住み込みバイトでの衣類は、必要最低限のものを数パターン用意するといいでしょう。

基本的には、リゾートバイトなどは職場の制服が用意されています。しかし、外出用の衣類や部屋着、パジャマなどを持って行くとよいでしょう。

その他には下着類も、少し余分に持っておくと便利です。

長期滞在の場合は、洗濯をすることで衣類を何度も利用できますが、短期滞在の場合は滞在日数分の衣類を持っておくと洗濯の手間を省けるので楽でしょう。

食事|非常食と食器類を用意

住み込みの仕事の場合は、食事が賄いとして出る場合と、そうでない場合があります。

近くにスーパーやコンビニがあれば必要な食料品を直ぐに購入できますが、立地的に商業施設が無い場合もありますので注意が必要です。

そのため、念のために非常食を用意するとよいでしょう。

固形の栄養食品や缶詰、カップ麺などがあると便利です。また、食器類は使い終わったら捨てられる紙やプラスチック素材のものを用意すると後処理が楽になります。

スミジョブ住み込み・寮付き求人が探せる!

高収入の求人
💰日払いOKの求人
🏨即入寮可能の求人
🆓寮費無料の求人
💻WEB面接・電話面接可の求人
💛カップル寮のある求人
🐶ペットと住める寮付き求人

洗面用具|日用品は現地に無い場合も

洗面用具や日用品は現地で用意されていない場合が多いです。

▼注意しておくべき日用品リスト

  • シャンプー
  • ボディソープ
  • 石けん
  • 歯みがき用品
  • プラスチックカップ
  • スキンケア用品
  • バスタオル
  • ハンドタオル
  • 爪切り
  • 耳かき
  • ドライヤー
  • ティッシュ など

これらの洗面用具は持参しなければなりません。

リゾートバイトの場合、立地的に現地で購入することが難しかったり、購入できても値段が高かったりすることがあります。

必要最低限のものは、あらかじめ購入して持って行った方が良いでしょう。

雑貨|暇つぶしできるものが重宝する

トランプやゲーム、本などを持って行くと、暇つぶしとして意外と重宝します。

長期滞在の場合は、休日などに遊べるものがあると良いでしょう。

住み込みバイトは仲間と参加する場合も多いので、みんなで遊べるものを持っておけば、住み込みバイトで楽しく過ごせます。

電子機器|ITガジェットがあると便利

荷物に余裕があれば、電子機器を持って行きましょう。

ノートパソコンやタブレットPC、ポケットWi-Fiなどがあれば、暇つぶしをしたり、調べものをしたりと便利になります。

また、見逃しがちですが電源タップや延長コードなどを用意すると、コンセントの穴が一つしかない場合に活用できます。

貴重品|最低限の現金は用意

最低限の現金は持っておきましょう。滞在期間にもよりますが、最低でも1~2万円は持っておきたいところです。

お金をいつでもおろせるようにキャッシュカードを持っておき、お金がおろせるATMがある場所を確認しておくことも大切です。

また、念の為に保険証があると突然の怪我や病気の際に便利です。クレジットカードを持っている方は持って行くといざという時に役に立ちます。

スミジョブ住み込み・寮付き求人が探せる!

高収入の求人
💰日払いOKの求人
🏨即入寮可能の求人
🆓寮費無料の求人
💻WEB面接・電話面接可の求人
💛カップル寮のある求人
🐶ペットと住める寮付き求人

まとめ 【住み込みバイトに必要なもの】長期でリゾートバイトをする際の荷物はこれだ!

まとめ 【住み込みバイトに必要なもの】長期でリゾートバイトをする際の荷物はこれだ!

住み込みのバイトに必要なものについて解説をしてきました。

修学旅行や免許合宿、サークルの合宿などに参加したことがある方ならイメージしやすいと思います。その際にどのような荷物を用意したかを想像して荷造りをすると困らないでしょう。

荷造りの際には、チェックリストを用意すると忘れ物が無くなります。

もしも、バッグのサイズの関係で荷物が持ちきれない場合には現地で調達可能な物や処分可能な物は後回しにして、何を優先的に持って行けばよいかを考えましょう。

住み込みバイトは貴重な思い出になるので楽しんできてくださいね。

  • URLをコピーしました!
京栄くん資料はこちら
目次