「社員寮では水道光熱費は支払わなければならないの?」
「支払いがなければ固定費を抑えられるのにな…」
社員寮のある仕事を探している方で、このような疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
社員寮の水道光熱費の支払いは、社員寮のタイプによって異なります。
本記事では、社員寮によって水道光熱費の負担が分かれている理由を解説します。
社員寮の水道光熱費の負担区分とは?
法律では、原則従業員が負担することになっています。従業員が負担する理由は、所得税として課税されるからです。
会社負担と従業員負担で何が異なるか、課税の有無を表にまとめました。
負担対象 | 課税の有無 |
会社が光熱費を負担 | 原則給与として課税される |
従業員が光熱費を負担 | 非課税になる |
会社負担だと、給与課税が課されるため、税負担が大きくなります。
一方、従業員が負担するケースでは「非課税扱い」になります。
非課税になれば、その分は税金を納めなくて済むメリットを享受できるでしょう。
次章で、会社負担か従業員負担かどちらになるのかケーススタディを紹介します。
社員寮の水道光熱費を会社が支払う場合
会社負担のケースになることが多いのが「社員寮タイプ」です。
寮には、風呂やトイレなど全て部屋の中にある社宅タイプと、風呂やトイレなどは共同で利用する社員寮タイプがあります。
以下の表に寮の種類と特徴をまとめました。
寮の種類 | 特徴 |
---|---|
ワンルーム・個室 | 一人暮らしで住むような間取り。トイレ、キッチン、お風呂は各室に設置 ※トイレ、キッチン、お風呂は共同の寮もある |
相部屋 | 各自の部屋(又は相部屋)、トイレ、キッチン、お風呂は共同 |
家族寮 | 家族で住むような間取り。トイレ、キッチン、お風呂は各室に設置 |
トイレ・キッチン・お風呂が共同利用の場合、水道光熱費の計算が難しいため、支払い不要の場合が多いです。
共同利用の場合は「寮費」に水道光熱費を含んで請求されますが、大企業の社員寮などは水道光熱費を請求しないケースもあります。
関連記事:最近の社員寮はどんな感じ?失敗しない寮生活のポイントをご紹介
社員寮の水道光熱費を従業員が支払う場合
完全に部屋が独立している社員寮では、使用した分の水道光熱費が明確になるため、支払うケースが多いです。
そして基本的に、社員寮であっても従業員が水道光熱費を支払うのが原則です。
国税庁の法令通達には以下の記載があります。
36-26 使用者が寄宿舎(これに類する施設を含む。以下この項において同じ。)の電気、ガス、水道等の料金を負担することにより、当該寄宿舎に居住する役員又は使用人が受ける経済的利益については、当該料金の額がその寄宿舎に居住するために通常必要であると認められる範囲内のものであり、かつ、各人ごとの使用部分に相当する金額が明らかでない場合に限り、課税しなくて差し支えない。
引用:国税庁ホームページ
上記法令通達に明記されているとおり、水道光熱費の支払いが免除されるのは、「水道光熱費の計算が難しい場合の例外措置」だと覚えておきましょう。
水道光熱費込みだと毎月2万円程度節約になる!
次に、水道光熱費の支払いがある場合とない場合で、どれくらい節約になるのか計算してみます。
下記の表は総務省のデータから算出した一般家庭の水道光熱費の平均支出です。
支出項目 | 平均額 |
---|---|
水熱・水道 | 11,383円 |
電気代 | 5,482円 |
ガス代 | 3,001円 |
上記表からわかるように、約2万円(1年間で24万)の節約になります。
また、毎月の支払いがないため、使用量を気にしないで済むメリットも享受できるでしょう。
共同生活を送る上での注意点
共同生活を送るためには、マナーを守ることが重要です。
例え「寮費が定額だから」といって、下記のような行動はしないでおきましょう。
- 水を出しっぱなしにする
- 電気を消さない
- エアコンは点けっぱなし
- 頻繁に洗濯機や乾燥機を利用する
このようなことを続けていると、他の寮に住む従業員に迷惑がかかってしまいます。
中には、夜勤仕事のある仕事がある寮に入った人が、昼夜関係なく洗濯・乾燥を行うと、他の従業員が十分な睡眠を取れないため、体調を崩すケースもあります。
寮内のルールを守り、他の従業員に配慮した生活をするようにしましょう。
水道光熱費以外にネット使用料を負担してくれる社員寮も
社員寮の中には、水道光熱費以外にインターネット使用料を負担してくれる場合もあります。
スマートフォンで検索するのが一般的となった現代では、「住宅のネット環境が整備されているのか」も住居を決める大きな要因になります。
インターネット付きの社員寮を利用するメリットは、インターネット環境を自分で用意しなくて済む点です。
プロバイダをどれにすればいいか考えなくて済むため、時間や労力の節約につながるでしょう。
社員寮の水道光熱費に関する口コミ
家賃、光熱費、水道代0円の社員寮に住めてるのがすごく助かってる。家計簿とか付けてないから感覚だけど、手取り45万円のうち30万くらいは貯金と資産運用に回して、食費、通信費、日用品に5〜6万円で残り10万くらいは交友費、美容、風俗にあててる。
X
スバル→トヨタと、もうかれこれ『3年4ヶ月』も寮生活を続けているわけだが、仮にこれを賃貸に住んで、職場まで電車通勤していたとすると、このぐらい金がかかっていたわけだ。
家賃:6万円
光熱費:1万円
電車定期代:1万円
→8万円×40ヶ月
=320万円
寮生活は最強の節約術です。
X
実は社会人になってから家計簿をつけ続けているのだが、食費全外食(orテイクアウト)でも家賃光熱費水道代が社員寮のため会社持ちだと、旅行や飲み会をしない月には生活費相当抑えられる
社員寮とかいう福利厚生はなんだかんだ強い
X
水道光熱費や家賃が安いことで、大幅に節約できることをメリットに感じる方が多かったです。
中には、社員寮で生活したおかげで、年間100万くらいの節約に成功している方もいました。
よくある質問
社員寮の水道光熱費が気になる方がよくする質問に回答していきます。
水道光熱費以外で事前に確認しておくべきこと
社員寮に入居する際のポイントは、賃貸住宅を借りる際のポイントに似ています。
そこで、まず国土交通省が調査した「賃貸住宅に入居した世帯の物件の選択理由」では以下のようなアンケート結果をみてみましょう。
「家賃が適切だったから」 | 46.7% |
「住宅の立地環境が良かったから」 | 41.8% |
「住宅のデザイン・広さ・設備等が良かったから」 | 34.5% |
上記を踏まえ、水道光熱費以外で社員寮に入る前に確認しておくべきことを紹介します。
食事付きか
生活する上で食費は必ず発生する費用です。
社員寮の中には、社員食堂を設置して食事を提供するところもあります。
「賃貸住宅に入居した世帯の物件の選択理由」で1位を獲得しているのは「家賃」です。
つまり、お金をかけすぎて生活を苦しくしたくない気持ちが隠れています。
社員寮の食費は一食500〜1,000円程度。
外食するより安上がりな上に、栄養面も配慮されているため健康にもいいメリットがあります。
社員寮を見る際は「食事付きか」も見るといいでしょう。
立地環境は整っているか
生活圏を決めるのは立地です。自分の求めている立地条件を満たしていないと、新生活スタート後にストレスを感じてしまうかもしれません。
例えば、車など交通手段のない人が、駅やバス停から離れた社員寮に住んでしまうケースです。
移動範囲が制限されるため、買い物へ行くだけでもストレスに感じてしまうでしょう。
また、社員寮の立地が大通りに面していると、騒音問題で寝られない可能性もあります。
ですので、「立地環境」は入寮前に必ず確認しておきましょう。
お風呂・トイレは共同か
社員寮の光熱費の支払いが自分負担になるか会社負担になるかを決定する大きな要因が、お風呂・トイレの共同の有無です。
毎日お風呂を沸かして生活すると、プロパンの場合1ヶ月で約7,600円かかってしまいます。(参考:「一般小売価格 LP(プロパン)ガス 確報(偶数月調査))
生活費を抑えたい方は、お風呂やトイレなど水回りは共同の方がメリットがあります。
関連記事:社員寮のお風呂はどんな感じ?寮生活を快適にするお風呂事情
家具・家電の備え付け?
家具や家電が備え付けてある社員寮も存在します。
特に社宅(社員寮)管理を外部業者に委託している会社では、家具・家電を備え付けてある場合が多いです。
家具・家電が備え付けてあると、新しく購入したり持ち込んだりする必要がないため、節約にも繋がります。
また、生活をすぐ始められるので、仕事に集中できることもメリットと言えるでしょう。
間取りは適切か
間取りによって生活環境はガラッと変化します。
一般的に、個人部屋か相部屋の2つに分かれます。
- 1LDK以上の場合:相部屋
- 1R、1K以上の場合:個人部屋
社員寮の間取りは住む人数で決定します。
「相部屋の部屋に住みたくない」という方も多いのではないでしょうか?
そのような方は、入寮前に変更が可能か担当者に確認しましょう。
完全個室にこだわる方は「スミジョブ」がおすすめです。
◾️水道光熱費込みの社員寮のある仕事でお金を貯めよう!
社員寮の水道光熱費を解説してきました。
社員寮のタイプにより、水道光熱費の支払いが従業員負担なのか会社負担なのか分かれます。
中には、求職者を集めるために「寮費無料」にして水道光熱費を会社負担にするケースもあります。
水道光熱費は生活する上で必ずかかるお金です。家賃などの固定費を少しでも浮かせたい方は水道光熱費のかからない求人を探してみましょう。