今回の記事では、一人暮らしの初期費用が高すぎる件について紹介します。
「一人暮らしをしたいけれど初期費用が高すぎる」
「一人暮らしの初期費用の内訳は?払わなくていいコストは?」
「一人暮らしの高すぎる初期費用を抑える方法はある?」
家庭や仕事の都合などで一人暮らしを検討している人もいるでしょう。
しかし、いざ部屋を探してみると初期費用が高すぎる……と悩んでいる人もいるのではないでしょうか?
この記事では一人暮らしの初期費用が高すぎる理由や内訳、支出を抑える方法について解説しているので、一人暮らしの初期費用の相場や節約に興味がある人はぜひチェックしてみてください。
↓「お金ないけど一人暮らししたい!」初期費用0円で始める3つの方法を紹介
スミジョブは全国の寮付き求人が探せる!
【高すぎる!】一人暮らしの初期費用の平均相場と内訳は?
一人暮らしの初期費用が高すぎるという声は少なくありません。
節約する方法の前に、一人暮らしの初期費用の内訳について解説します。
一人暮らしの平均初期費用は約50万円で、住宅に関する初期費用以外にも必要なコストがあります。
- 賃貸物件の初期費用:家賃の半年分(30万円程度)
- 引っ越し費用:3万円~6万円
- 家具家電購入費:10万円~20万円
住宅の初期費用
住宅の初期費用は、だいたい家賃の6ヶ月分ほどの金額になります。
そのため、引越し先の家賃によって住宅の初期費用は大きく異なります。
内訳としては、敷金・礼金、仲介手数料などがあり、これらの費用は指定された金額から節約することは難しいでしょう。
反対に、コストを抑えたい場合は火災保険料や鍵交換費用などを節約するといいかもしれません。
引越し費用
引越し費用はシーズンや移動距離、荷物量などによって大きく異なります。
繁忙期を避け、荷物量を減らして近場へ引越しするほどコストは抑えられます。
一人暮らしの引越し費用は、安く抑えた場合平均2万円から3万円、高いと5万円から6万円程度になるでしょう。
引越し費用は住宅にかかる初期費用より節約しやすいので、引越し方法を調べたり不要な荷物を処分したりすることをおすすめします。
家具や家電費用
一人暮らしをスタートするにあたって、冷蔵庫や電子レンジ、ベッドなどの家具・家電は欠かせません。
家具や家電は、住宅や引越しコストより自分で調整しやすいという特徴があります。
欲しい家具や家電をどんどん購入していくと数十万円かかってしまう一方、必要最低限のものだけに絞ると10万円以下で抑えられるかもしれません。
また、今あるものを引き続き使用する場合は新しく購入するコストをカットできます。
必要な家具や家電はあらかじめリストアップしておき、無駄なコストを払わなくていいようにしましょう。
仮に不要な家具・家電を購入した場合、処分費用も安くはないでしょう。
スミジョブは全国の寮付き求人が探せる!
高すぎる一人暮らしの初期費用を抑える方法『払わなくていいもの』は?
上記で一人暮らしの初期費用の内訳について解説しました。
その中には払わなくてもいいお金が含まれているという点が、一人暮らしの初期費用が高すぎるという理由にもなります。
ここでは一人暮らしの初期費用で払わなくてもいいお金について解説します。
賃貸住宅で払わなくていいお金 | ・書類製作費 ・クリーニング費 ・鍵交換費 |
引っ越し費用で払わなくていいお金 | ・繁忙期の割増料金 ・自家用車やレンタカーで対応できる場合の引越し業者利用費 |
家具や家電費用で払わなくていいお金 | ・備え付けや施設で利用できる家具・家電 ・必要最低限以外の家具・家電 |
住宅の初期費用で払わなくていいお金
住宅の初期費用で払わなくてもいいお金として、以下のようなものが挙げられます。
- 書類作成費
- クリーニング費
- 鍵交換費
書類作成費
不動産の契約において、様々な書類作成が必要となります。
たいていの場合は不動産業者が書類を作成し、契約者が手数料を支払います。
デフォルトとして書類作成費を徴収されるケースがほとんどですが、契約者が申告すれば書類作成を断れます。
書類作成費用は家賃の半月分または1ヶ月分が相場とされているため、カットできればかなりの節約になるでしょう。
ただし、不動産業者によっては書類作成費用が必須となっている場合もあるため、事前に必要なコストについて確認しておくことをおすすめします。
クリーニング費
クリーニング費とは、住人が退居し、次の住人が入居する間のタイミングで部屋を掃除する際に必要なコストです。
壁紙交換や消毒など、個人では難しいクリーニングを業者が行ってくれるので、部屋を綺麗にしてから住み始めたいという人は依頼しておきましょう。
ただし、内覧のタイミングで部屋が十分綺麗だった場合などは、クリーニングを断れます。
クリーニング費を節約できるかは前の住人が部屋を綺麗に使用していたかどうかがポイントとなるため、必ず内覧をしておくことをおすすめします。
鍵交換費
鍵交換もクリーニングと同様、部屋の住人が入れ替わるタイミングで発生します。
鍵交換は前の住人がスペアキーを作成していた場合などを考慮し、防犯の面から鍵穴や鍵を新しくするということです。
一人暮らしで防犯を意識する人はカットせずに依頼することをおすすめしますが、必ず交換しなければならないわけではありません。
鍵交換費用は1万円から2万円程度なので、カットできるとかなり初期費用を抑えられるでしょう。
コストと防犯効果を照らし合わせて、必要かどうかしっかり検討しましょう。
また、鍵交換をしなかった場合は自分で別の防犯対策をすることが大切です。
引っ越し費用で払わなくていいお金
引越しの初期費用として払わなくても良いお金として、以下のようなものが挙げられます。
- 繁忙期の割増料金
- 自家用車やレンタカーで対応できる場合の引越し業者利用費用
繁忙期の割増料金
引越しにかかるコストは年間を通して同じではありません。
繁忙期と閑散期では、2倍以上もコストに差があるというケースもゼロではありません。
新生活がスタートする3月から4月頃は、引越しの繁忙期です。
このシーズンの単身引越し費用は高ければ7万円から8万円になります。
一方、引越しする人が多くない10月頃はあまり費用が高くありません。
3万円から4万円程度が相場のため、引越しのタイミングにこだわりが無い人は、シーズンを選んで引っ越すことをおすすめします。
自家用車やレンタカーで対応できる場合の引越し業者利用費用
引越しの距離が近い、荷物が少ない場合などは、引越し業者を利用せず自家用車やレンタカーで対応することをおすすめします。
レンタカーは1日あたり1万円程度で借りられるので、引越し業者にかかる費用と比べても非常に安いでしょう。
ただし、大きな家具や家電を運ぶ場合などは注意が必要です。
仮に荷物を部屋や建物にぶつけてしまうと、荷物が壊れるだけでなく物件を損傷し、修理費用を支払うリスクもゼロではありません。
自力でも無理せず運べる荷物量かどうかを検討し、業者に依頼するかどうか考えましょう。
家具や家電費用で払わなくていいお金
家具や家電費用で払わなくていいお金として、以下のようなものが挙げられます。
- 備え付けや施設で利用できる家具・家電
- 必要最低限以外の家具・家電
備え付けや施設で利用できる家具・家電
家具や家電はゼロからすべて揃えなくてもいいケースもあります。
例えば、引越し先の物件に備え付け家具・家電があれば購入する必要がありません。
また、近くの施設を利用することで家具や家電を購入しなくていい場合もあります。
近くにコインランドリーがあれば、洗濯機が無くても生活できるかもしれません。
物件だけでなく、近くの施設もチェックしておきましょう。
必要最低限以外の家具・家電
一人暮らしにおいて便利な家具や家電を揃えようとすると、コストは際限なくかかってしまうでしょう。
初期費用を抑えるためには、必要最低限の家具・家電以外は購入しないことが大切です。
冷蔵庫や電子レンジなど、無いと不便なものは何かをリストアップしておきましょう。
家具や家電を充実させたい場合は、一人暮らしをスタートした後、お金に余裕が生まれた後徐々に増やしておくことをおすすめします。
スミジョブは全国の寮付き求人が探せる!
高すぎる一人暮らしの初期費用を節約する方法は?
一人暮らしの初期費用が高すぎるため、少しでも節約したいと考える人は少なくないでしょう。
ここでは一人暮らしの初期費用を節約する方法について解説します。
できる限り費用がかからない物件を選ぶ | ・引越し繁忙期を避ける ・不要な手続きをリストアップしカットする ・敷金礼金無しの物件を選ぶ |
引越し方法やシーズンを工夫する | ・引越し繁忙期を避ける ・自家用車やレンタカーで対応する ・必要な家具・家電だけを購入する |
住み込み仕事に就く | ・初期費用を会社が負担してくれる求人を選ぶ ・家具家電付きの求人を選ぶ ・家賃・寮費が無料の求人を選ぶ |
できる限り費用がかからない物件を選ぶ
物件に関する費用を抑えるには、以下のような方法がおすすめです。
- 引越し繁忙期を避ける
- 不要な手続きをリストアップしカットする
- 敷金礼金無しの物件を選ぶ
引越し繁忙期を避ける
引越しの繁忙期は物件にかかる費用も割増となるため注意してください。
同じ部屋でも敷金・礼金が高くなったり、条件の良い物件がなかなか見つからずイマイチな部屋を契約しなければならなかったりするなど、繁忙期の引越しはデメリットがあります。
引越しのタイミングにこだわりが無い場合、閑散期を選ぶことをおすすめします。
不要な手続きをリストアップしカットする
新しい部屋を契約する際には、不動産業者に支払うコストが数種類あります。
支払わなければならないコストもありますが、中には契約者が断ればカットできるコストもあります。
ただし、片っ端からカットすればいいというわけではありません。
クリーニング費を削った結果部屋が不潔になってしまったり、鍵交換費をカットした結果セキュリティ対策がイマイチになってしまったりすれば、余計なコストがかかってしまう可能性もあります。
不要な手続きをリストアップし、カットしてもOKな費用を洗い出しておきましょう。
敷金礼金無しの物件を選ぶ
敷金礼金は物件によって様々ですが、だいたいどちらも合わせると家賃の4ヶ月分ほどになります。
物件によっては敷金礼金無しのものもあるので、このような物件を選べば一人暮らしの初期費用を大きくカットできるでしょう。
引越し方法やシーズンを工夫する
引越しの方法やシーズンを工夫すると、一人暮らしの初期費用を大きく節約できます。
- 引越し繁忙期を避ける
- 自家用車やレンタカーで対応する
- 必要な家具・家電だけを購入する
引越し繁忙期を避ける
先述したように、引越しはシーズンによって費用が異なります。
引越し繁忙期を避けるだけで、3万円から5万円程度を節約できるかもしれません。
自家用車やレンタカーで対応する
引越し業者は便利ですが、高ければ単身でも約8万円のコストがかかってしまいます。
引越しの距離が近い、荷物量が少ない場合などは、自家用車やレンタカーで対応することをおすすめします。
家族や友人に手伝ってもらった場合は、しっかりお礼をするように心がけましょう。
また、運搬時に荷物や建物を傷つけてしまいそうな場合は、無理せず業者を頼ることも大切です。
必要な家具・家電だけを購入する
快適な一人暮らしのために、欲しい家具や家電を揃えていくとコストはどんどんかかっていきます。
必要な家具や家電だけを購入すれば、初期費用を抑えられます。
どのような家具や家電が必要か、あらかじめリストアップしておきましょう。
住み込み仕事に就く
最後のおすすめ節約方法として、住み込み仕事への就職が挙げられます。
- 初期費用を会社が負担してくれる求人を選ぶ
- 家具家電付きの求人を選ぶ
- 家賃・寮費が無料の求人を選ぶ
初期費用を会社が負担してくれる求人を選ぶ
住み込み仕事は敷金礼金・仲介手数料などの賃貸の初期費用がかかりません。
また、求人によっては引っ越し業者にかかる費用や、交通費を負担してくれるため、大きく初期費用を抑えることができます。
家具家電付きの求人を選ぶ
家具家電付きの求人を選ぶことで、家具家電を買い揃える必要がなくなり、初期費用を節約できます。
寮付き求人を選ぶ際には、部屋にどんな家具家電が揃っているか確認しておきましょう。
家賃・寮費が無料の求人を選ぶ
住み込み仕事は高すぎる初期費用を節約できるだけでなく、毎月かかる家賃も節約できます。
求人によっては0円~数万円程度の負担で寮に住めるので、生活費を浮かせて趣味や貯金に使うことができるでしょう。
スミジョブは全国の寮付き求人が探せる!
『住み込み仕事』で初期費用を節約するメリット・デメリット
住み込み仕事にはメリットもデメリットもあるので、事前に把握した上で選択することが大切です。
- 初期費用がほぼかからない
- 仕事と家が同時に決まる
- 家賃が格安なので節約できる
- 取扱う業種や職種が限られている
- 寮や社宅の環境が悪い場合がある
- 一人暮らし向けの求人が多い
住み込み仕事のメリット
住み込み仕事の最大のメリットとして、賃金を得ながら生活費のほとんどを節約できるという点が挙げられます。
さらに、引越しにかかる費用も企業負担というケースも珍しくありません。
引越し費用だけでなく生活費も抑えたい人は、住み込み仕事を検討してみてください。
住み込み仕事は人気観光地や高級宿泊施設などレアな業務内容のものも多く、非日常の中で働けるというメリットもあります。
食事つきの仕事を選べば、各地の名産品などを無料で食べられます。
住み込み仕事のデメリット・注意点
住み込み仕事は通い仕事と比べると、取扱い業種や職種が少ない傾向にあります。そのため、必ずしも希望の仕事が見つかるとは限りません。
長期的に働ける仕事内容かどうかは、入社前にしっかりチェックしておきましょう。
\ 毎月の出費を抑えれる💰 /
\ 今スグ入居できる💨 /
\ 大切な家族と暮らしたい🐶 /
\ プライベートを大切にしたい! /
\ 毎月の出費を抑えれる! /
【裏技?!】一人暮らしの初期費用を抑えた人の口コミ
冷蔵庫洗濯機オーブン炊飯器ドライヤー合わせて10万切ったし(一人暮らしスタートセットみたいなやつではない)、不動産屋の相見積もりして新居の初期費用抑えたし、引越し業者に頼むのやめたし、ネットは携帯料金との兼ね合いもあって1年間無料で使えそう。やりくり上手(X)
あくまでご参考ですが 家具家電付き住居に入る初めての一人暮らし初期費用は10万で余裕で足りました (炊飯器、トースター、布団と地元からの引越し費用) そこから出て家具揃えた時は50万でちょっと足が出ました (冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビ、棚引越し費用)(X)
引っ越しで5~60万くらいかかるのしんどいな~って思ってたけど借り上げ社宅にしてくれるらしくて初期費用全くかからんし家賃も半分で済むからラッキーって感じ(X)
「相見積もり」「家具家電付き」「社宅」などが、初期費用を抑えるコツのようです。